発達障害児の療育ブログ 依存とこだわりの違いは?Eテレ ハートネットTV「チエノバ /依存を中心に」を見て

発達障害児の療育ブログ

アスペルガー症候群の子(さや)を育てています。 3歳のときから療育しています。 アスペルガー症候群・自閉症・ADHDなど発達障害に役立つ情報の提供を目指しています。 ABA・TEACCHなどの方法のほかに、効果的だったことも紹介します。

06/27

Fri

2014

依存とこだわりの違いは?Eテレ ハートネットTV「チエノバ /依存を中心に」を見て

昨日のNHK Eテレ「ハートネットTV」は、新WEB連動企画“チエノバ”―「○○がやめられない/依存」を中心に―という特集でした。

 「チエノバ」は、悩みや経験談など、番組に寄せられた「声」を取り上げ「知恵」に変える場としてWebと連動した企画です。

 チエノバ3回目の今回は、「○○がやめられない/依存」といった悩みを取り上げています。

 冒頭で、大人になっても爪噛みがやめられないアクアマリンさんという人のWebの書き込みと、それを自分と同じ経験として励ます書き込みをした人とのやりとりを紹介していました。

 子どもも同じように爪を噛む癖をもってしまい、それを自分のせいだと思っていたアクアマリンさんですが、Web上の励ましの書き込みを見てから、お子さんと向かい合えるようになり、「お母さんもこんな事で悩んでる」という心の内をお子さんに話し、お子さんも泣きながら応えてくれたそうです。

 番組では、依存に陥らないために、話し相手を見つけることや、発散できる趣味を見つけることを薦めていました。


 「話し相手を作る」という対処法ですが、人によってはよい結果をもたらさない気がします。
 
 「傾聴」というカウンセリング技法がありますが、相手が話や伝えたいことを、受容的かつ共感的な態度で聴くことをいいます。
 相手の心情を察して、無意識に「傾聴」している人もいるかもしれないし、「傾聴」の利点を知っていて、意識的に「傾聴」している人もいるかもしれませんね。

 しかし、人の話(特に深刻な話)を聞く技術をもたない人もたくさんいます。
 アドバイスをしないと気の済まない人もいるし、「傾聴」に向いている人ばかりではありません。
 インターネットの世界も同じで、お悩み相談サイトなど、悩みの背景を理解せずに一方的なアドバイスを書いている回答者の人もいます。

 虐待など、重い経験を持つ人に、つつがなく生きてきた人がもっともらしいアドバイスをしようとしても、相手の心には響かないこともあると思います。


 では誰に相談を?と思うかもしれませんね。
 先日、Eテレ サイエンスゼロの「“ぼんやり”に潜む謎の脳活動」の感想をこのブログに書きましたが、デフォルトモードネットワークという脳の部分を活性化させればよいと私は思うのです。

 一日のうちに、何も考えない時間を作って、瞑想に近い状態にして、頭の中をすっきりさせるとデフォルトモードネットワークは活性化するので、依存状態の防止につながるのではないでしょうか。

 私は書写で気分転換をたまにしていますが、学生の頃から心に留まった文章をメモしたものがあって、それを何も考えずに書き写す作業を5分くらいやることがあります。
 頭の中がスッキリするのでやっていたことですが、ひょっとしたらデフォルトモードネットワークの活性化につながっていたかもしれませんね。

 
 番組でゲストとしてくわばたりえさんが出ていましたが、「私の相方がお酒を毎日すごく飲んでるんです。すごい量なのにアルコール依存症とは言われないんです。じゃあアルコール依存症と言われてる人との差というか境界線は何なのだろうと・・・」と言っていたのが印象的でした。
 確かに、小原正子さんが「ロンドンハーツ」という番組で猛烈に飲酒していたのを見て笑った記憶があります。

 日常生活に支障が出てきたら「依存」となるということですが、大人の場合、仕事に影響しなければよいということでしょうか。

 発達障害児の親としては、「依存」と「こだわり」の違いも知りたいなと思いました。

 自閉症スペクトラムの子の「こだわり」は、同一性を保持することによって不安を解消していることが理由となっているようですが、依存も不安の解消のためという点では同じような気がします。

 依存もこだわりも、不安の解消として適切とは言い難い方法だと、治していかなければいけないのは同じですね。
 自分を傷つける行為とか、まわりの人を困らせる行為とか、そればかり繰り返すと事態は深刻です。

 応用行動分析学では、問題行動の直前に注目しますが、自分を傷つける行為やまわりの人を困らせる行為の前にいつも何が起きているかを把握し、そのときに別の無害な行動に変えていくとよいのでしょうか。



 次回の「チエノバ」は、発達障害が中心テーマなので、見逃さないようにしたいと思います。
 


関連記事(1):瞑想は自閉症に効果あり?Eテレ サイエンスゼロ「“ぼんやり”に潜む謎の脳活動」を見て
関連記事(2):「自閉症スペクトラムとこだわり行動への対処法」という本の感想 
関連記事(3):こだわりが強くなる。TBS報道特集「震災と自閉症」を見て。






にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
読んで下さってありがとうございます。よかったらシェアをお願いします。

ブログ内検索

プロフィール

HN:
つぐみ
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
 アスペルガー症候群の子を育てている主婦です。療育や幼児教育に関心があり、読書の幅を広げています。

現在千葉県に住んでいます。出身は静岡県です。

フリーエリア


カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

RSS

PR

Copyright © 発達障害児の療育ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7