発達障害児の療育ブログ

発達障害児の療育ブログ

アスペルガー症候群の子(さや)を育てています。 3歳のときから療育しています。 アスペルガー症候群・自閉症・ADHDなど発達障害に役立つ情報の提供を目指しています。 ABA・TEACCHなどの方法のほかに、効果的だったことも紹介します。

07/31

Thu

2014

繰り下がりのある引き算の発達障害児的覚え方

 私の娘は小学校1年生ですが、家では少し前から繰り下がりのある引き算を教えていて、なかなか手順を覚えないので、細かくステップを設けて教えることにしました。
 答えを出すことにとらわれず、最初は一つのステップだけを複数の問題を通してやっていきました。

 

 最初のステップは、1の位が引けないことを判断し、引けなかったら10の位に斜線を引き、10の位から1ひいた数を上にメモします。
 
 この作業だけを1日4問程度、3日間くらい続けました。
 答えは出さずに10の位を訂正する作業のみです。



 ①の作業が定着したところで、借りてきた10から引くべき数を引いた答えをメモする作業をします。
 ①の作業をした後に②の作業をする流れがスムーズにいくのに3日を要しました。(1日4問程度)
 

 
 ②の作業が定着したところで、たすべき1の位にマルをつける作業をします。
 このマル、娘にとっては重要で、これがないとたすべきところの把握が難しかったので、視覚的にわかりやすくするためにマルをつける工程を設けました。
 ①から③までの作業を続けてすんなりできるようになるまでに、3日を要しました。(1日4問程度)



 ③の作業が定着したところで、いよいよ解答を出す作業です。
 マルをつけた1の位をたして=の後の右寄りに答えを書き、その後に10の位の数を=の左寄りに書きます。
 右寄りとか左寄りとかあえて説明するのは、=の後に答えを書く配置が悪いことが娘の場合、よくあったからです。
 1の位を=のすぐ後に書いて10の位が書けなくなってしまうと、消しゴムで消すことに抵抗のある娘は怒り出します。

 ①から④までの作業が一人ですんなりできるようになるまでに、4日かかりました。(1日4問程度)
 途中の工程を忘れたときは、その都度教えてあげていました。


 
 まあそんなこんなで繰り下がりのある引き算(2桁から1桁の引き算)は13日で習得したのですが、算数が苦手でない、発達障害でないお子さんだったらもっと早く習得できるのでしょうかね・・・。

 失敗をすることが苦手な子なので、算数や国語は学校よりも先どりの学習を心がけていますが、支援級の先生からは、学習のつまずきが全くなくて「問題ないですね」とよく言われます。

 文字や算数を覚えるのに、どれだけ細かい工程を経て、時間をかけてきたかということが、支援級の先生には伝わっていないので、「普通にできていますよ?」と思われています。
 娘の困難な部分を支援級の先生にもっと知っていただけたらな…と思う1学期でした。

 家庭での先どり学習をやめれば、支援級の先生に勉強を教えていただくことになると思うので、1から何かを教えることの難しさを先生にわかっていただけるとは思います。
 でも、先生から13日かけてじっくり「繰り下がりのある引き算」を教えていただけるとは思えないので、家庭でやるしかないのです。

 娘の在籍する支援級の先生は、市販のプリントのコピーを子どもたちにやらせていますが、算数の苦手な子どもにじっくり数を教えるには、手書きの問題を臨機応変にその場その場で与えていったほうがわかりやすいこともあると思います。
 シングルフォーカスの特性を持つ子は、市販の問題にあるイラストやヒントのようなものが逆に邪魔になっていることもあります。


 支援級のことに話が逸れましたが、なかなか習得できなかったことが、できるようになると親も子もうれしいものですね。
 この夏休み、繰り下がりのある引き算ができるようになって心からうれしいです。



関連記事(1):Eテレ エデュカチオ!「算数 子どもに教えられますか?」を見て。発達障害の子だったら?
関連記事(2):発達障害、学習障害(LD)の子のための文章題練習
関連記事(3):ダレノガレ明美さんがそろばん検定10級に挑戦したのを見て。テレ朝「中居正広のミになる図書館」






にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
読んで下さってありがとうございます。よかったらシェアをお願いします。

ブログ内検索

プロフィール

HN:
つぐみ
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
 アスペルガー症候群の子を育てている主婦です。療育や幼児教育に関心があり、読書の幅を広げています。

現在千葉県に住んでいます。出身は静岡県です。

フリーエリア


カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RSS

PR

Copyright © 発達障害児の療育ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7