発達障害児の療育ブログ 視覚支援

発達障害児の療育ブログ

アスペルガー症候群の子(さや)を育てています。 3歳のときから療育しています。 アスペルガー症候群・自閉症・ADHDなど発達障害に役立つ情報の提供を目指しています。 ABA・TEACCHなどの方法のほかに、効果的だったことも紹介します。

05/29

Thu

2014

おしっこのときにお尻を出さないようにするには絵カードで(知的障害を伴う自閉症など)

 お食事中でしたらすみません、な内容です。

 男子トイレにはアサガオと呼ばれる便器がありますが、自閉症の男の子などに、お尻を出しておしっこをする習慣からなかなか抜け出せない子がいるそうです。


 娘の通う小学校の特別支援級で、「おしっこのときにお尻を出さないようにするための絵カード」を使用している男の子がいて、なかなかわかりやすい絵だな、と感心していました。

 
 よく考えてみると、日本のトイレには洋式、キンカクシ、アサガオといろいろ種類がありますが、最近の家庭では、洋式しかないところが多いですよね。

 そこで疑問なのですが、洋式トイレで男子がおしっこをするとき、本来、座ってするものなのか、立ってするものかがよくわかりません。

 立ってすると、飛び散りがすごくて便器が汚れるという話をしているのをテレビで見たことがありますが(さんまさんだったかな・・・)、掃除の大変さを気にして座る人と、構わず立つ人と両方がいるようです。

 日本は世界的にもマナーにうるさい国とよく聞きますが、トイレのマナーって曖昧なことが多いですね。

 たとえばトイレットペーパーの三角折ですが、私は小学校で教えられたことがあるので、マナーだとばかり思っていました。
 しかし実際は、「清掃しました」という印で、ホテルの清掃員が行うことによって、世間に広まったとのことです。(帝国ホテル?)


 まあ、我が家の子供は女の子なので、洋式トイレで男子がどのようにしているのかは、そんなに真剣に考えなくてもよいのかもしれませんが、定説、というか、圧倒的多数がどちらなのか、ちょっと興味本位で知りたい気がしました。




 そうそう、 「おしっこのときにお尻を出さないようにするための絵カード」は、「おしっこ お尻を出さない 絵カード」といったキーワードで探すと見つかるそうです。



関連記事(1):PECSはラフで色なしのものがいい?TEACCHとの違いは?
関連記事(2):絵カードやスケジュール作成にラミネーターの導入(視覚支援)
関連記事(3):タイムタイマー(TimeTimer)の商品評価






にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
読んで下さってありがとうございます。よかったらシェアをお願いします。

ブログ内検索

プロフィール

HN:
つぐみ
性別:
女性
趣味:
読書
自己紹介:
 アスペルガー症候群の子を育てている主婦です。療育や幼児教育に関心があり、読書の幅を広げています。

現在千葉県に住んでいます。出身は静岡県です。

フリーエリア


カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

RSS

PR

Copyright © 発達障害児の療育ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7